平成21年度(2009年度)宅建試験の内容の構成変更
3月12日に、宅建試験の試験実施機関である不動産取引適正取引推進機構から、試験の内容の構成変更についての発表がありました。
http://www.retio.or.jp/exam/index.html
【試験の内容の構成変更】
平成21年度から、宅地建物取引業の業務に関する実務的な分野からの出題数の割合を拡充します。
具体的には、施行規則第8条第7号からの出題を4問増とし、第2号からの出題を2問減、第3号及び第4号からの出題を各1問減とします。
【科目ごとの出題数の変更】
権利関係法令 16問→ 14問
法令上の制限 9問→ 8問
宅建業法 16問→ 20問
税その他① 4問→ 3問
税その他②(5問免除) 5問→ 5問
※梶原塾WEBサイト内で、「完全合格マニュアル・ 試験の内容の構成変更 編」を掲載しています。
» 完全合格マニュアル・ 試験の内容の構成変更編はこちら
梶原塾 講師室
梶原塾 専任講師のブログ -宅建試験・管理業務主任者試験対策ブログ-